
sumanutouyousuisannpakurida
ラーメンブームだからか
近所のスーパーでも
生麺が置いてある
ピッと閃いたので購入
混ぜソバうぃず豆苗

ネットで見つけたレシピでタレを
オイスターソース
醤油
ウスターソース
酢
砂糖
胡麻油
ウスターソースと酢がどんな感じか
試してみると
あらあら不思議
見事な調和
この生麺
使える
続く
続き
日本蕎麦の麺を中華麺に換えたものを
きつねラーメンというそうだ
そのままじゃん

きつねラーメン
和風出しのうどん汁に
甘く炊いたお揚げを
mogumogu
うーむ
悪くない
悪くないが
つづくかも
つづき
悪くないってのは
よくもないってことか
やっぱ中華麺は
中華で
中華と言っても
流行のこってりでもなく
王道の中華蕎麦でもなく
人気のご当地ラーメンでもない
今や忘れ去られた
タンメンだ
その昔,
20数年前か
体を使った仕事に従事していたとき
昼は,いつも
タンメンだった
相棒共々
店にはいると迷うことなく
タンメン
中毒性があったのか
そのころに
一生分のタンメン食べたので
以来食していない
久方ぶりの
タンメン
言わば
来世の分だ
秘伝の塩だれで
炒めた野菜に味付け
若い子向けに
ソーセージと肉団子を
トッピング

旨し
上にある黒いモノは
5年前に漬けた
大蒜だ
この生麺
使える
つづくかも
- 2013/10/29(火) 07:40:45|
- 喰い者
-
-
タマゴサンドと言えば
ずっと
四十余年
タマゴフィリングの
サンドウィッチだった
ここで言う
タマゴフィリングとは
固ゆで卵を
フォークで潰し
マヨネーズで和えた物だ
和えるという字は
平和の和なんだなぁ
おっと話が反町隆史
フィリングとは
潰すとか混ぜるとかの
意味と思いきや
「満たす」という意味の英語、「fill(フィル)」からきた言葉で、中身や詰め物という意味です。
とはお婆ちゃんヤフー知恵袋
コンビニやパン屋で売っている物も
同じ固ゆで卵潰しwithマヨネーズ
で
気まぐれで
卵焼きで
作ってみた
ナンタルチア!

おいすぃ
しかも
茹でる→剥く→潰す→マヨネーズと和える
に対し
手間いらず
・・・
四十余年
損した気分
・・・
調べてみると
西の方では
卵焼きのサンドが主流とのこと
ホントかぁ?
コンビニでも
こっちなのかぁ?
更に調べてみると
地方ごとの食べ物の
微妙な違いを
食の方言と名付けた方も
いらっしゃった
面白きかな
和が祖国
ニッポン
- 2013/10/05(土) 07:14:40|
- 喰い者
-
-