まっいっか
雑多な日々の彷徨
『
今日の一品
』
上戸彩ちゃん
益々,可愛くなった
キガスル
きっと幸せなんでしょうねぇ
よかった
よかった
よかっ・・・た
映画「おしん」にも
母親役ででてるのね
おしんと言えば
大根飯
大根さいの目切りにして
付いてた葉っぱも細かく切って
麺つゆに出汁の素たして
炊いたら胡麻油をちょいと掛ける
これだけで
ごはんがごはんが
ススムくん
今までは
おしん → 大根飯 だったが
これからは
おしん → 上戸彩
もしくは
上戸彩 → 大根飯
という連想になってしまった
えっ
どうでもいい?
・・・
相変わらず
ビンボくさいログだなぁ
おしんのしんは?
辛抱の『しん』
スポンサーサイト
2013/11/28(木) 07:51:35
|
喰い者
『
Autumn River
』
川は、いい
どうして
そんなに惹かれるのか
地球は水の星だから?
それもあるが
好きなのは
海水じゃないし~
あれこれ書き出してみたが
800年前の
長明さんをやはり
こえられず
ゆく河の流れは絶えずして、
しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、
かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。
世の中にある人とすみかと、
またかくのごとし。
うむ
やはり
見事じゃ
完璧じゃ
ご用で少々遠出
用事先の裏は
偶然にも
アタシに縁のある川
ここは
初めてアンマ釣りをした川
初めて匙を放った川
友人と浮子を見つめながら
将来を話した川
刻まれし時に
景観を損なう護岸工事は
進んでしまったが
致し方ない
玉石域の
澄んだ水!
流水の線!
波紋!
川音!
例えば
スポーツ選手の活躍に
心躍るように
例えば
名画に出会い
心が広がるように
いい川に出会うと
昂揚し
要らないものが
そぎ落とされる
キガスル
いい川に身を置くと
心穏やかになり
心の底に力が湧いてくる
キガスル
虫も動物も
アタシも
水辺に引き寄せられてしまうのだ
川は、いい
とても
2013/11/25(月) 07:14:10
|
水の者
『
水辺の記憶 Ⅴ
』
ある心理学者が
人間
七日間
苦しくてしんどいことが
続いても
1時間
没頭できる楽しみがあれば
生きていけるんだと
ふ~ん
・・・
父SUENOSUKEさんは
友人を大切にしていた
とても
時々,旧交を温めに昔の仲間を訪問
その中の一人,西山さん
西山さんは釣りキチ
とくに鮎にぞっこん
ゴールデンウィークも過ぎると
もう,そわそわしてとは
奥様の談
父達が縁側でいつもの
昔話で盛り上がる中
アタシは壁に掛けられた
西山さんの釣り具を飽きることなく
眺めている
鮎釣りの話をするときの
西山さんの顔
いい大人が
生き生きと夢中で話す
「ジェロ坊,釣り始めたんだって?」と
くれたのは
オリムのかっつけ竿2.7m
憧れのグラスの振り出し竿
もう嬉しくて嬉しくて
伸ばしたり縮めたり
どこへ行くのもコレ一本だった
「大きくなったら鮎,連れて行ってやる」
結局,鮎はやらずにここまできてしまった
父の葬儀の時に
号泣してくれた西山さん
今のアタシの釣りに
辛口のアドバイスを
2013/11/24(日) 07:36:17
|
釣り者
『
晩秋
』
ネクタイしないで済む仕事なのだが
出張なんできりりと締めて
出張費に高速出さないなんて言うから
早起きして
下道
まっ
景色楽しめて
これもよし
ネクタイ締めて 山ってのもねぇ
2013/11/23(土) 07:24:57
|
地の者
『
水辺の記憶 Ⅳ
』
またまた釣りの話だから
興味のない方は
ワンダースルー
全国的にボーリングが流行った頃
TVでもたくさん放映していたっけ
ドラマもあった
ブームってのは
不思議な物で
同じ頃
TVではほとんどやっていなかったが
釣りのブームがやってきた
何を媒体に広がったのか分からぬが
近所の商店部の
おっちゃんたちも
毎週のように
あちこちへ
大人が生き生きした顔で
遊んでいるのは魅力的だった
少年マガジンに
釣りキチ三平が連載された頃
商店で毎週立ち読みしていたアタシに
ジェロ坊も行くかと
飽きないし,仕掛けも作れて
手がかからないと
あちこち連れて行ってもらった
ヤマベ,フナ,鯉,雷魚
夏には
竹そのものの
短い延べ竿を山ほど
商店部のトラックに積んで
都下の清流へ
近所の子どもたち
たくさん連れて行ってくれた
初めてのアンマ釣り
短い竿に
糸と針だけ
餌は川虫
下流に向かい立ち込んで
竿を出し入れする
こんなんで釣れるのかと
思ったら
こんなんでたくさん釣れた
ビーズ針の叩き釣りも
教えてもらった
釣りとは関係ないが
共働きだった
母父ともに留守の時
血まみれの大けがをした
アタシを病院へ連れて行ってくれたのは
商店のオッチャンだった
その方への感謝も忘れないが
日頃からご近所を大切にしていた
親のおかげであると今思う
話が脱線ゲーム
ある日,その商店のオッチャンが
声をひそめて言う
「ジェロ坊,ワカサギいかねぇか?」
ただならぬ雰囲気に
アタシは声を出さずに頷いた。
商売用のトラックに
釣り具を載せていざ出発
現地に着くとお互い話もせず
誰が空けたか分からぬ
フェンスの穴をそそくさと抜け
虎ロープが張られた斜面を速やかに降り
木々の切れ間から
対岸の監視所?を伺い
此処での釣りのレクチャーを受ける
もちろん小声で
リールのぶっ込み仕掛けを投げたら
木の陰へ
対岸からボートで退去命令が出たら
すぐ撤収と
まったく少年に何てコトさせる
大人だったのかしらん
そこへは後に単独行で何度も通った
弁慶みたいにあらゆる竿を背負って
自転車でえっちらおっちら
初めて見たワカサギは
真珠のような綺麗なサカナ
立ち入り禁止の釣り
・・・
時効?
遠いゝ昔のこと
2013/11/22(金) 07:34:33
|
釣り者
『
メジペン
』
シメジ&ペンネのことだ
例によって
これの頻度は高い
ペンネの茹で上がり
1分前にシメジを投入し
湯を切ったら
好きなパスタソースと和えるだけ
カルボナーラ
アラビアータ
何でも合う
ネギも追加して
バター醤油で和えてみた
ぐっじょぶ
ペンネが好きなのは
この形
いい思い出がたくさんある
かすとますたー
2013/11/21(木) 07:03:43
|
喰い者
『
水辺の記憶 Ⅲ
』
投げ竿導入は
当然,デカイ魚が釣りたくて
最近,鯉釣りが熱いらしい
パン鯉でないよ
よろぴ あんかー ぷふ ぃっしんぐ
切るトコ間違えた
ヨーロピアンカープフィッシング
ボイリーだって
とてもシステマチックな釣りで
何よりサカナへの接し方が素晴らしい
専用のシートでサカナを大事にしてリリース
乾いたコンクリなどに置いて撮影などは
間違ってもしない ソウダ
鯉釣りにのめり込んだ
少年Jは
小西茂木さんの
著書を貪り
更に傾倒していった
五大魚と言われた
鯉,草魚,青魚,ハクレン,コクレン
アタシには
鯉しか釣れなかった
憧れのハクレンは
後年,嫌と言うほど
・・・(笑)
生誕100年ですって
小西茂木
氏
アブのリール,専用竿,専用ギャフ,
2本針仕掛け,誘導式浮き
ダクロンライン,甘い音・・・
夢いっぱいの釣り
青魚、コクレン
未だ捕獲せず
2013/11/19(火) 07:47:38
|
釣り者
『
水辺の記憶 Ⅱ
』
釣りの話である
興味のない方は
ローラースルーゴーゴー
釣りに転げ落ちた
少年J
正しくはG
ホントはS
まっいっさ
吸い込み釣りなる物を知り
お年玉を握りしめて
池袋にあった
日の丸釣り具へ いざ,
当時の激安釣具屋さん
穂先の修繕等教えてもらった
地元の釣具屋は
川物は充実していたが
リール竿少なかったため
選んだのは
NFTの振り出し投げ竿4.5に
オリムのリール
春を待って
夢とともに
出撃
仲間との集合時間は
午前3時
当時流行った
ギヤ付きのスポーツサイクルに
釣り具を縛り付け
えっちらおっちら
2時間かけてたどり着いたのは
秋ヶ瀬取水堰
川越鯉釣り研究会なる
チョッキ着た方々の横に陣取り
いざ勝負
鈴が鳴ったのは
アタシのNFT
上がってきたのは
20cmほどの
ウグイ
吸い込み初サカナ
嬉しくて嬉しくて
嬉しくて
ご褒美に
ウグイの
口にサシ餌を
めいっぱい詰め込み
リリース
結局
釣果はみんなで
その一匹
帰りのバイパス
宅地造成中の水たまり
水たまり?
取りあえず
みんなで浮子を並べる
これが桃源郷
びっくりするほど
サカナが釣れた
取りあえず
撃つべし
今でもアタシのスタイル
その桃源郷も
翌年には跡形もなくなり
住宅が建ち並んでいた
今じゃ
そこに水辺があったことすら
誰も知らない
2013/11/18(月) 07:34:40
|
釣り者
『
水辺の記憶
』
町内会で行った
渓流ニジマス釣り
釣っている横で
どばどば放流
イクラ付けたら
知らぬ間に釣れていた
小2のアタシでも
コレは違うと(笑)
小学校の3年だか4年だか
父SUENOSUKEさんと行った釣り堀は
都下,大きな貯水池の近くにあった
正方形の雑魚釣り場と
長方形のへら釣り場
アタシ等は当然四角四面へ
立てかけてある
延べ竿を借り
巻かれた仕掛けを
ぐるぐる外し
用意された練り餌で
いざ勝負
どうやっても
父には適わなかった
棚を合わせ
浮きを近づけても(笑)
アタシには釣れない
そのうち
気がつく
餌の大きさではないかと
大物狙いで
どでかい餌付けてたアタシ
小さくまとめたとたん
棒ウキの
アタリが取れるようになった
この閃きの先の
してやったり
これが釣りの面白さの一つ
記憶の殆どが夕方
平日が休みの父は
おねだりに答えて
学校から
息切らし帰ってきた
倅を連れて行ってくれた
釣り堀の近くには
伝説の池
Tっちゃん池や
名前を出せぬ
湖など
魅惑たっぷりの
危険ZONEもあったが
それは,またの機会に
2013/11/16(土) 23:07:15
|
釣り者
『
SOUL
』
かっこええ
21世紀は
やっぱ
アフリカの時代だな
ようつべ逃亡
2013/11/10(日) 07:43:57
|
未分類
『
流水劇場
』
とある夜
二つの揺れるライト
あっちゃー
後攻者登場
ここ何年か
夜は人と会ったこと無い箇所
まっ
ブームだから仕方がない
アタシ自身
久しぶりに川に立った夜
3人で撃った方が
状況をつかみやすい(笑)
小一時間掛けて
見切り
移動
ちなみに
今期のアタシは
感じ悪かったと思う
ほとんど人と会わなかったが
稀に出会ったとき
挨拶はするが
それ以上はSHUTOUT
釣れますか?何て聞かれたら
「アタシには釣れませんねぇ」
と感じ悪い返事
「いい夜ですね」とか
「雲が流れていますよ」とか言われたら
会話が弾んだかも知れないがね
めんどくさい奴ですな
思うように水辺に立てなかったから
短時間でも集中したかったんだね
嫌な思いされた方
スマヌ
移動先
入水しようと思ったが
手前のヨレが気になり
丘から通す
何か違うと
疑似餌を換えた
一投目に
ドンッ!
ちなみに
このヒットの瞬間
当然ドンッ!という
音などしない
あるリバ友は
カーンッと表し
またあるリバ友は
ズンッと表す
このサカナは
ドンッ!
漆黒の大自然に身を置き
誰にも邪魔されず
あれこれ考え
サカナにたどり着く
この釣り
・・・
2013/11/07(木) 07:15:44
|
釣り者
『
釣りムービー
』
その昔
そうさなぁ
3,40年前か
東京12チャンネルという
関東圏の放送局があった
今のテレビ東京だが
ハレンチ学園実写版や
プレイガール等という
小学生のアタシには
ドキドキの番組を放送していた。
その局で
「われら釣り天狗」という
番組があった。
今の釣り番組と違い
ゆるく
のんびり
間もたっぷり
タイトルも
「板東太郎の鯉釣り」
「富士川の寒バヤ釣り」
など
今では釣り番組の対象にならない
オイカワ、タナゴ、ハヤ、マブナなどが主役で
番組が作られていた。
テーマ曲も緩くのんびりのどか
検索駆使したが未ヒット
マイナーな番組だからなぁ
残念
でもね
雰囲気は似ている
動画もあって
以前、UPした小林重工もいいが
この 緩さに惹かれ
制作者
の他動画もアタシャ楽しんでいる。
けっきょく
ようつべ頼みかよ
うっ
2013/11/03(日) 16:12:40
|
釣り者
『
広告批評
』
携帯もボロボロになってきた
ここいらで上戸彩ちゃんに乗り換えだな
長年乗り換えもせずきたが
もう
Docomoに未練はない
と
突然
予期せぬ
思いとどまる事態に
それは
ケン・ワタナベは
思いとどませることはなかったが
だれだ?
この娘
調べてみた
ストーカーかよ?
上戸彩ちゃん以来
もう可愛い娘は
でないと思っていたが
もうしばらく
Docomoでもいいや
2013/11/01(金) 19:27:00
|
いい者
プロフィール
Author:S1 ジェロ
まっ早い話
あれこれ気が多いのよ