急に意味が知りたくなって 調べてみる
wade:
1 (川・ぬかるみ・雪の中などを)歩く,歩いて渡る.
用例 wade across a stream 川を歩いて渡る.
We waded into the middle of the stream. 我々は川の真ん中まで歩いて行った.
2 努力して進む,やっと切り抜ける.
おーどちらにしてもアタシにぴったりだな ナニカ?
最初のウェダーは,ミツウマの腿までのゴム製だった。名称はゴム長。もちろん先割れ。足首と甲をゴムバンドで八の字に止めるヤツ。15,6の頃,渓流に連れて行ってもらったとき買った物。ぶっさけても修繕し,結構長く履いていたなぁ。川Sの最初の頃も履いていた気がする(笑)
そしてナイロンのチェストハイ。真夏は渓流でも暑くて,水中で胡座かいて釣った覚えも。
でいくつか試して
で今のヤツ。腿から下は丈夫な420デニールナイロン上がエントラント。それでも1年持たない。ピンホールはまだしも劣化のじんわりはねぇ・・・
アタシみたく年間モニャモニャ日も浸かる人は何履いても駄目ってことだな。madeinjapanよ

「 オペ終了 」
対策
○ 浸かるのやめる。 ムッリ~
○ 一年一本新調する。
○ 盛夏のみ透湿にして,あとは丈夫なヤツにする。
MAZUMEの
これなんか丈夫そうだなぁ 600デニールかぁ
1年持つかなぁ・・・
- 2011/05/06(金) 19:59:49|
- 釣り者
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
10代頃、ゴム長買えず長靴でヤマメ釣り。
20代の頃は、死ぬほど浸かりましたが・・その所為で腰が終わり、足が痺れ、今では
疲れない浸かれない身体になりました(笑)
そして今も昔も長靴一筋。
ナガグツウエーディングお奨めです。濡れない、釣れない、ルアーも回収できない、届かない(笑)
あとは腕のみです。
- 2011/05/06(金) 22:46:12 |
- URL |
- Megaceryle lugub #-
- [ 編集]
追加対策
○潔く海パンウェーディング
○ウケ狙いでバットマン(ウェットスーツ)
あ、私は“風呂っ楠”の“円と乱とストッキング”をポチしちゃいました♪
- 2011/05/07(土) 05:56:41 |
- URL |
- 望月 #kHmSEWWs
- [ 編集]